子供の頃人酔いが酷くて人混み嫌いでした。
あれも人からのエネルギー酔い。
エネルギーチャンネルを変えると言うのを覚えてからは人に対しては大丈夫になりました。
最近やはり脱皮前なのかエネルギーに敏感で
エネルギーの強い場所に行くと頭が痛くなります。
京都で行った石屋さん。
原石がメイン。
手を加えられていたとしても 妥当なお値段。
商売っ気という邪念がない分石のパワーが強いお店。
入って暫くしたら 頭が重たくなって痛くなる始末
それ以来 パワーが強いとちょっと酔ってしまうようになってしまいました…
それで気づいた事が一つ
観光地になってしまって外国人がわんさかやって来る神社仏閣ですが、残念ながらそれ程の
パワーを感じません。
神様も人のパワーに押されてしまって居心地悪いでしょうね。
本当に神様のパワーを貰いたければ、手軽に立ち寄れる場所より、ひっそりと佇んでいる場所に行かれる方が良いと思います。
巫女さんがショップ店員と感じる場所からは何の御利益も貰えないと思ってよいと思います。
さて、案の定 吉野でもエネルギー酔いになってしまいました。
今回は頭痛ではなく、エレベーターに乗ったような目眩。まっすぐ立ってられないって感じでフラフラとしてしまい友達に心配をかけてしまいました。
体調不良とエネルギー酔いの違いはそれ以外は元気だと言うところ。
むしろ元気かも。
最近はちゃんとエネルギー貰えてるなの目安にしています![爆笑]()

コメント 感想など気軽に書いてね
SECRET: 0
PASS:
>るいさん
ありがとうございます。
わたしはゆっくりできたので復活ですが、友達は仕事なのでしんどかったと思います。
まぁ、私よりずーっと若いので
大丈夫と思いますが(。>∀<。)
わたしも昔は酸欠?と思ってました。
でも、それなら家に帰れば治るのになと帰っても寝込むほどしんどかったのでおかしいなと思ってたのでエネルギー酔いと聞いて納得しました。人の場合はエネルギーと言うより思念酔いに近いと思います。
SECRET: 0
PASS:
エンジュさん、足の今の痛みと疲れは治まりましたか❓^^;
>だから、人酔いは家に着いてからも治らず 長引きますよね。
私は人酔いする理由が分からなかったので、変な熱気と酸欠ぎみになったからだと思っていましたσ^_^;
なんだか沢山の人が集まっている所に行くと、
ワケの分からない変な熱気が充満していて、おまけに排ガスのように二酸化炭素を出しているものだから、こちらがまいってしまうのかなと…^^;
私は田舎育ちの自然児だから、よけいにそう感じるのかなと思っていました(笑)
SECRET: 0
PASS:
>るいさん
エネルギー酔いあるんですよね。
安いお酒が悪酔いするのと同じでそのエネルギーの波動が低いと酔いがキツイですね。
だから、人酔いは家に着いてからも治らず 長引きますよね。
SECRET: 0
PASS:
エネルギー酔いって言葉、初めて知りましたσ^_^;
でも私も子どもの頃から人ごみが苦手で、苦手な理由は光酔いしちゃうからなんですよね^^;
それから前にあげた他の天使さんも、霊的な影響で頭痛がすると聞いたような。
あまり敏感だと、大変ですよね^^;
SECRET: 0
PASS:
>のあさん
観光地化した場所は日本語すら聞けませんからね。清水寺 伏見稲荷は行かなくてもわかります…(◞‸◟;)
この間の京都でも文化を楽しんでもらうはずの海外旅行なのに、味付けまで向こうの人好みに変えて京風ちゃうやんこちらが向こうに合わせて影響されてどうする!どこまで日本人お人好しなのか!
そんな所に行かなくても山ほど素晴らしい神社仏閣ありますもんね。
少しずつ行こっと。
SECRET: 0
PASS:
>おさくんさん
フラフラしますよね。
大切な時ですね。一人一人がしっかりして入れば大丈夫。
1人でも増えます様にと願うだけですね
SECRET: 0
PASS:
清水寺と伏見稲荷です。
中国語しか聞こえて来ない。
人を見に来たのか?という混みよう。
極め付きはガイドが外人。
清水寺、2度と行きません。
伏見稲荷も2度と行きません。
霊的に澄んだ場所は大抵が名も知れない場所にありました。
それも、ちょっと悲しいですね。
エネルギー酔い。
真剣に向き合うほど頭痛します!
私、タロット習ったとき、歩けなくなるほど酷い頭痛と吐き気、目眩、耳鳴りしたことを思い出しました。
受け入れてもらえるまでの辛抱だよって先生に言われちゃいました(^^;;
SECRET: 0
PASS:
私もふらふらになります
私は神気酔いです
これからは 大切な時期と見ていますので 磨いていきたいものですね