時々見かける
「ちょっと疲れたから私スピリチュアルに生きる事から少し離れます」
えっ!ちょっと疲れてるからこそスピリチュアルに生きなきゃじゃないの?
ねぇ⁈あなたのスピリチュアルに生きるって何?って思っちゃいます
みんなスピリチュアルに生きるを勘違いしてませんか?
朝の礼拝、夕べの礼拝
それスピリチュアルに生きるではなく、宗教に生きるですから
こう言う人が普通に生きるとエゴまみれで生きることになる
エゴを無理に抑える事をスピリチュアルに生きる事だと思ってるから
エゴのある自分をダメだと思って、受け入れられず、キレイごとを言う事が
スピリチュアルに生きるだと思ってる
そりゃ疲れるよねって話です
スピリチュアルに生きるって何を基準に物事を考えるかだけなんです
魂だけの肉体がなかった時と肉体のある今と100%同じことなんてできるわけがないんです
お腹も空けば、疲れもする
疲れがなければ、犠牲だと感じずに人のために動くことだって出来るし、
お腹も空かなければ美味しいものを食べたいと言う欲求さえなくなる。
太ってる痩せてるも気にすることだってない
でも、今は肉体があるんです
肉体があるこの地球を選んで生まれてきた
魂だけで学べる愛はもう学び尽くしたから
肉体を持った上で生まれてくるエゴと向き合いながら気づく、学ぶ愛を学ぶために
こうやって書くとたしかに難しいね(*^▽^*)
でも、みんなわからないながらも、迷いながらもやってきてる
ちゃんと出来てるの
それをわかりやすく、向き合わせて上げるのがライトワーカーの仕事
アプローチの仕方は人それぞれだけどね
アプローチの仕方が違うのは
受け取り側の魂の段階や本質が違うから
理系の人がいたり文系の人がいるのと同じです
スピリチュアルに生きるって簡単に言うとね
愛と感謝を基準に物事を考えるってこと
本当はこんなにシンプルなことなんです
だから、それをやめるって
エゴに負けて生きるってことなんです
本当にそれでいいの?
頑張っても負けてしまうのと
頑張りもせずにエゴのまま生きるのとではぜんぜん違う
文字にするとたしかに難しくキレイ事のように感じるかもしれないけど
誰にだって人を思う愛がある
人への感謝もある
もちろん、自分への愛と感謝も忘れずに
それでいいんです
初めはそれを意識していけばいい
そのうちそれが普通になってくる
ただ、愛と感謝を意識して生きるだけのこと
講座ではこういう事をしっかりと向き合いながら学んでもらいます
仕事にはしないけど、より心豊かに幸せに生きていくために学んでもらうことも出来ます
マンツーマンだからこその柔軟性を活かしてあなただけの講座にすることも可能です
コメント 感想など気軽に書いてね