こんにちは

我が魂の里帰りそして、新しい故郷への旅(その1)
こんにちは那智大社への階段を登って太ももだけでなく足が全部痛いエンジュですでも、昨日は全体に今日はクタクタで動けんと思ってたけどなんか元気に動けてます 今朝書いたとおり、正式参拝を受けたくってこのツアーに参加しましたがよかった~面...
の続き
それでは、2日目に突入です(´◡`๑)
って、改めて見ると、えらい大そうなタイトルだ(艸゚Д゚ll)
2日目は6時に起きて朝から温泉
十津川温泉はトロッとしたいいお湯です
和朝食を食べて8時半にホテル昴を出発です
前日の夕食も美味しかった〜
名物「むこだまし」がこれまた美味しかった
東京から来た人はどれもいいお味と大絶賛してました
本当出しが効いてて美味しかったです
玄関先でお見送りしてくれたかと思ったら
走って門のところで再びお見送り
いいお宿でした( ◜◒◝ )♡
一路バスは熊野本宮大社へ
冷え込んだのか霧が立ち込めて幻想的でした






到着です
うぎゃーの階段(◞‸◟;)
とりあえず朝一なのでこれくらいは大丈夫でした
熊野と言えば八咫烏
玉置神社周辺は龍が多いなって思ってたけど
熊野に近づくにつれ朱雀?っていうか鳥のような雲が増えてくる
参道を歩いてたらカラスが鳴いてお出迎えしてくれました
こちらでも本殿で正式参拝をして頂きました
正式参拝のお下がりは吉野杉で出来たお箸が2膳
ちなみに玉置神社はタオルでした
レアでしょ(笑)






正式参拝が終わった後(右)に移って宮司さんが丁寧にそれぞれの説明をしてくださいました。こういうのって旅行会社というかガイドさんのやりとりのお陰
丁寧なお仕事をされているんでしょうね
それは案内役の宮司さんも仰っておられました
いいツアーに巡り会えたと本当に思いました
この後は大斎原へ
気持ちのいい場所でした
蘇りの地 熊野
まさにそんな感じのする場所でした
でも、お弁当持ってピクニックしたくなるような場所でもあります(笑)
さ、次は那智です
那智の滝と那智大社
コメント 感想など気軽に書いてね